- 生物の大きさとかたち
-
サイズの生物学
SAライブラリー 6
On size and life.東京化学同人
トーマス・A.マクマホン ジョン・タイラー・ボナー 木村武二 八杉貞雄 小川多恵子- 価格
- 5,280円(本体4,800円+税)
- 発行年月
- 2000年04月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784807912193
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 生物学のすすめ
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2016年02月発売】
- 放射線生物学 改訂3版
-
価格:5,720円(本体5,200円+税)
【2019年09月発売】
- もがいて、もがいて、古生物学者
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2020年08月発売】





























[BOOKデータベースより]
本書では、大きさが形を(そして形が大きさを)制約しているのはなぜか、大きな生物が採用できない形があるのはなぜか、そして自然界で効率の悪い形を排除するのに、自然選択と物理的制約とがどのように共同してはたらくかを分析している。なぜウマはムササビのように飛べないのか、アリが体重の10倍もの重さを持ち運びできるのに、なぜヒトは自分より軽いものを持ち上げるのにも苦労するのか、小鳥は断続的に羽ばたいて上下しながら飛ぶのに対して大形の鳥が滑空を好むのはなぜかというようなことがはっきり理解できる。
1 大きさの自然史
2 形と大きさ
3 物理における次元
4 生物における次元
5 大きいということ
6 小さいということ
7 大きさの生態学