- 考える「もの」たち
-
MITメディア・ラボが描く未来
When things start to think.- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2000年03月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784620314211
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本語の助詞とよくある表現
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年10月発売】
- Pythonで学ぶプログラミングとアルゴリズムの基本
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年08月発売】
- 話題別コーパスが拓く日本語教育と日本語学
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年12月発売】
- 日本語並列表現の体系
-
価格:7,920円(本体7,200円+税)
【2015年02月発売】
- コーパスから始まる例文作り
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2017年06月発売】


























[BOOKデータベースより]
いま、MITの産学協同の研究機関「メディア・ラボ」では、考えるものたちが続々誕生している。なぜ「もの」は考えるべきなのか?それはわたしたちの生活をどのように変えるのか?メディア・ラボにおける一大プロジェクト「考えるものたち」(Things That Think)の全貌がここに。
序章 デジタル進化
第1章 考える「もの」とは何か?(ビットと本;デジタル表現;ウエアをどこで装着するか? ほか)
第2章 なぜ「もの」は考えるべきなのか?(権利と責任;悪い言葉;ビット信仰 ほか)
第3章 考える「もの」たちをいかに発展させていくか?(コンピューテーションの性質;発見のビジネス;情報と教育 ほか)