- 1億人の大疑問 2(しきたりの不思議篇)
-
ねえねえ、教えて!
Kawade夢文庫 K436
- 価格
- 524円(本体476円+税)
- 発行年月
- 2000年04月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784309493367
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 知識検定事典
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年11月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
ねえねえ、教えて!
Kawade夢文庫 K436
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年11月発売】
[BOOKデータベースより]
なぜ「敷居を踏んではいけない」と言われるのか?喪服が黒になった理由とは…古くから伝わる数々の戒め、儀式、慣習の謎を解き明かす、国民的疑問本の第2弾。
第1章 大の大人も知らないお作法の“?”を解く―尾頭つきの魚は、なにゆえ頭を左にするのか?
第2章 子供の頃から疑問だったならわしの“?”を解く―なんでお正月になると羽根つきをするのだろう?
第3章 人生の門出を祝う儀式の“?”を解く―結婚式での三三九度にはどういった意味があるの?
第4章 不思議いっぱいの葬送セレモニーの“?”を解く―そもそも葬儀のとき日本人は、なぜ数珠を握るのか?
第5章 成長の節目に体験する風習の“?”を解く―なんで五月五日の節句に柏餅を食べるのだろう?
第6章 日本、東と西の慣習の違いの“?”を解く―なぜ、東では角もち、西では丸もちを食べるの?