
- 在庫状況:出版社よりお取り寄せ(1週間程度で出荷)
- 柳田聖山集 第6巻
-
初期禅宗史書の研究
法蔵館
柳田聖山
- 価格
- 19,800円(本体18,000円+税)
- 発行年月
- 2000年01月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784831838667

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
禅の時代
-
柳田聖山
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年01月発売】
-
狂雲集
-
一休
柳田聖山
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2001年04月発売】
-
臨済録
-
臨済
柳田聖山
価格:792円(本体720円+税)
【2019年09月発売】
-
十牛図
-
上田閑照
柳田聖山
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【1992年11月発売】
-
一遍聖絵
-
聖戒
大橋俊雄
価格:770円(本体700円+税)
【2000年07月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
中国の禅を知ろうとすれば、多くの伝灯録や語録を読まねばならぬが、それらはみな特殊な文献である。伝灯録は、禅の歴史の書であるが、必ずしも、歴史的事実のみを述べていないし、語録は、他の仏教諸宗の宗典や祖釈と、全く性質を異にしている。而も俗語や一見荒唐な説話に満ちている。従って、禅の史実や思想を問題にする前に、どうしても、語録の文献研究や、伝灯録の成り立ちを知らねばならぬ。資料そのものの価値批判を必要とする。其等の用意を怠った上層だけの研究は、ひっきょうは思いつきの論に過ぎぬ。特に、考古学や民俗学の資料に恵まれぬ現在の研究段階では、先ず、文献資料そのものを、正しく整理しておく必要があると思われる。本稿は、右のような意図の下に、初期の伝灯録関係資料の性質と、その成立の歴史的意味について考えようとしたものである。
第1章 問題の所在
[日販商品データベースより]第2章 北宗に於ける灯史の成立
第3章 南宗の擡頭
第4章 祖師禅に於ける灯史の発展
第5章 『宝林伝』の成立と祖師禅の完成
第6章 余論
附録 資料の校注
中国の禅を理解するための必須資料を紹介し、その文献的価値を考察する。禅学思想史解明のために、画期的な研究方法を確立した記念碑的名著。附録として資料8篇の校注を掲載する。