- 四書五経入門
-
中国思想の形成と展開
平凡社ライブラリー 320
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2000年01月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784582763201
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「おのずから」と「みずから」
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年01月発売】
- 日本思想の言葉
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2016年08月発売】
- 魂と無常
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2019年12月発売】
- やまと言葉の人間学
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年03月発売】
- FLOWER PETALS FALL,BUT THE FLOWER ENDURES
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2019年01月発売】
[BOOKデータベースより]
『書経』は歴史を、『易経』は予言の論理を、『礼記』は君臣・親子・男女のあり方を、『詩経』は文の風雅を、『論語』は人の上に立つ者の生き方を、教える。中国ばかりでなく、日本人の心にも浸透し、長く倫理の規範であった四書五経、入門。
第1章 神話と歴史―『書経』
第2章 予言の論理―『易経』
第3章 礼、その形と心―『礼記』
第4章 「風雅」の起こり―『詩経』
第5章 春秋の筆法―『春秋』
第6章 「君子」について―『論語』『孟子』
第7章 学問と政治・倫理―『大学』『中庸』
第8章 四書五経の伝承
第9章 日本の四書五経
結び―四書五経と現代