この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本国家経営論 トランプ時代の日本経済と政治
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年03月発売】
- 最短突破ディープラーニングG検定(ジェネラリスト)問題集 第2版
-
価格:2,728円(本体2,480円+税)
【2022年09月発売】
- 世界と日本経済大予測2025ー26
-
価格:1,705円(本体1,550円+税)
【2024年12月発売】
- Binary Hacks Rebooted
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2024年08月発売】
- 「大暴落」
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年04月発売】
[BOOKデータベースより]
本書はアルゴリズムの設計と解析に必要な基礎的事項を平易に、しかも厳密性を保ちながら解説するものである。
第1章 アルゴリズム設計の概要
[日販商品データベースより]第2章 コンピュータとプログラム
第3章 基本データ構造
第4章 ヒープ
第5章 整列
第6章 探索
第7章 グラフの基本アルゴリズム
付録A 図2.26のプログラムのコンパイル結果
付録B 赤黒木を実現するプログラム
付録C 数学的基礎
付録D 演習問題の解答
本書は情報科学関係の大学や専門学校などの学生を対象にアルゴリズム設計の基礎と応用と題して企画した。通年の教科書として30週で一通り終了することを念頭におき,データ構造とアルゴリズムを柱に,プログラミング言語,計算複雑度などにまたがる内容を天下り的になることなく,”読めば理解できる形の説明をできるだけ用意しておく”という試みをし,解説をできるだけ詳しく,例題・演習問題を多く取り上げてできるだけ理解しやすいようにまとめた。
●1章では,実例に基づいてプログラムとは何かを分かりやすく説明することにより,アルゴリズム設計,プログラミングなど不案内な学生への導入とした。
●基礎的事項は例題を用いて平易な説明による導入を試み,そのため図を多く用い懇切丁寧に解説した。
●具体例からの一般化や理論的に厳密な証明などもできるだけ記述した。
●ワークステーションなどのコンピュータ上のC言語によるプログラム作成を前提にし,これに必要な最小限の解説を本文や付録に組み込むと共に実行例もできるだけ記述した。
●必要な数学的基礎事項は付録にまとめた。