- 教育学への視座
-
教育へのまなざしの転換を求めて
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 1999年11月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784893470621
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ルポ歌舞伎町
-
価格:900円(本体818円+税)
【2025年08月発売】
- 租税法判例六法 第7版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年08月発売】
- アンラーニング質的研究
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年07月発売】
- トランプがもたらす新世界
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年06月発売】
- 教育政策をめぐるエビデンス
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2023年11月発売】
[BOOKデータベースより]
今日ほど人々が「教育」に対して問題性を感じ、その可能性を信じることができない時代はあっただろうか。果たして「教育」は、子どもたちに明るい未来の窓を開けることができるのか。本書は、気鋭の研究者が、教育現実を直視し、問い直し、「教育」という営みそのものを読み直すための視座を提示したものである。教師をめざす学生必読の“新教育原理”テキスト。
序章 「教育」を学ぶということ―「教育」を受けてきたあなたが「教育者」になることの意味
1 「教育」の諸相―「教育」のイメージと誤解を解く試み(「教育」という物語;「学校」という空間;「発達」という神話)
2 「教育」の再考―「教育」という営みを問い直す作業(「教育の対象」としての子ども;子どもの問題と学校教育;学びを支える教育実践 ほか)
3 「教育」の可能性―「教育に何ができるのか」という課題と挑戦(社会の変化と教育課題;教育を再生する視点を求めて)