
- 在庫状況:品切れのためご注文いただけません
- 日本の社会科学とヴェーバー体験
-
筑摩書房
山之内靖
- 価格
- 4,180円(本体3,800円+税)
- 発行年月
- 1999年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784480867087


この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
総力戦体制
-
山之内靖
伊予谷登士翁
成田龍一
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2015年01月発売】
-
社会学の基礎
-
松本康
小池靖
貞包英之
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年03月発売】
-
リバタリアニズム
-
渡辺靖(文化人類学)
価格:880円(本体800円+税)
【2019年01月発売】
-
文化と外交
-
渡辺靖(文化人類学)
価格:858円(本体780円+税)
【2011年10月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
総力戦からグローバリゼーションへ。総力戦という時代規定から戦後日本の社会科学を再検討。丸山・大塚理論の批判的検討、ヴェーバー研究から、現代社会をトータルに把えるマクロ社会理論を探る。ヴェーバー研究の第一人者による研究総括論文集。
第1部 社会科学と文化の政治学(総力戦・グローバリゼーション・文化の政治学;日本の社会科学とヴェーバー体験―総力戦の記憶を中心に)
第2部 総力戦からグローバリゼーションへ(総力戦の時代;戦時動員体制の比較史的考察―今日の日本を理解するために ほか)
第3部 ヴェーバー研究のパラダイムチェンジ(ポストモダンの鏡に照らして―「マルクス・ヴェーバー問題」再読;社会学者ニーチェから社会学者ヴェーバーへ ほか)
第4部 社会科学の遠近法(「祭司対騎士」の対抗軸は何を語りだすか;プロテスタンティズムの倫理と帝国主義の精神―覚え書き ほか)