- まちづくりがわかる本
-
浦安のまちを読む
- 価格
- 2,096円(本体1,905円+税)
- 発行年月
- 1999年11月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784395006021
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 内務省 近代日本に君臨した巨大官庁
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年04月発売】
- 地方自治小六法 令和8年版
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2025年09月発売】
- 見るだけでポイントがつかめる!図解 合格する昇任面接
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2024年09月発売】
- 図表でわかる地方自治法 第6次改訂版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年03月発売】
- 自治体法務検定公式テキスト政策法務編 2025年度検定対応
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2025年05月発売】





























[BOOKデータベースより]
今日のまちづくりは、市民・住民の参加なくしては一歩も前にはすすめない、といってもオーバーではありません。この本は、そんなまちづくりをになう市民に向けてつくられた本です。なかでも20年後のまちづくりをになう、未来市民としての中学生にも読んでもらえる本づくりを心がけました。
まちに流れる時間(まちの成り立ち)
まちの計画(まちは計画されている)
まちの仕組み・まちの要素(いろいろな建物がまちなみをつくる;みちの役割;都市と自然をつなぐみどり ほか)
まちと人とのかかわり(海とかかわる;まちを使い込む;集まって住むこと ほか)
まちの災害への備え(防災とまちづくり)