- 群衆の中の芸術家
-
- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 1999年10月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480085184
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 解きながら楽しむ 大人の西洋美術史
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年10月発売】
- アンリ・フォシヨンと未完の美術史
-
価格:10,780円(本体9,800円+税)
【2019年05月発売】
- カルパッチョ
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2009年07月発売】
- ミュシャ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年02月発売】
- 絵画における真理 上 新装版
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2012年11月発売】





























[BOOKデータベースより]
「われわれは群衆と芸術家たちの目を惹きつけるものすべてについて語るであろう」。19世紀中葉、フランスの美術革新期において、一部の階級の独占物であった絵画を広く公衆にもたらし、その蒙を啓くことを批評家の任務としたシャルル・ボードレール。モデルニテの成立期における芸術の状況を社会的・歴史的に位置付け、決断し、創造していく芸術家・批評家でもあった詩人の言説を熟読し、再検討するとともに、ドラクロワ、クールベ、マネら同時代の画家との交渉を通して論じる。
1 群衆の中の批評家―シャルル・ボードレール
2 ダンディ、それとも芸術家?―ウージェーヌ・ドラクロワ
3 ナルシスと民衆―ギュスターヴ・クールベ
4 “現在”の発見―エドゥアール・マネ
5 風景の中の芸術家―シャルル・ボードレール