この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- フランスの高校生が学んでいる哲学の教科書
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年11月発売】
- 物権 第3版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年10月発売】
- 基礎物理学演習 1
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【1990年12月発売】
- オルタナティブ教育
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2005年06月発売】




























[BOOKデータベースより]
福井謙一博士がノーベル化学賞を受賞してはや18年。なぜ、第二、第三の福井博士が生まれないのか。いま、科学に足りないものは何か。ノーベル賞を生みだす学問風土を再考する。
1章 ノーベル賞の報せは突然やってくる
2章 ノーベル賞はこのようにして決まる
3章 ノーベル賞受賞の背景をつくった人びと
4章 伝統の継承者たち
5章 京都大学の学風をつくった人びと
6章 フロンティア軌道理論誕生の瞬間
7章 フロンティア軌道理論の発表とその後
8章 非主流から生まれたノーベル賞
9章 天才的秀才の素顔
10章 大いなる遺産の継承に向けて