[BOOKデータベースより]
東京から地球を西へ―。トウキョウ、キョンジュ、シーアン、パミール、パグマン、ヘラート、アナトリア、ボスポラス、エーゲ海、地中海、北緯36度線上にくらすひとびとをたずねる幻想の旅。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ねえ、みて!
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年12月発売】
- ひとつだけ守りたいもの
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年09月発売】
- せかいいちうつくしいぼくの村
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【1995年12月発売】
- ぼくの村にサーカスがきた
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【1996年11月発売】
- 火は早めに消さないと
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2007年11月発売】
初めて小林さんの絵本を手にしたのは、幼稚園で行われている『絵本リレー』で回ってきた『せかいいちうつくしいぼくの村』でした。
最初の感想は「園児には難しすぎるんじゃ…」。
でも、読み聞かせてみると意外と子供が聞き入っている!ストーリーではなく、小林さんの絵から何かを受け止めたようでした。
『北緯36度線』は、レイラさんの紹介を読んで、すごく読んでみたくなり、探してきました。
子供たちにはまだ読み聞かせていませんが、私はすごく感動しました。
サギに似た鳥を案内役に、二人の(日本人らしい)少年と一匹の犬が、36度線上を旅します。
同じ線の上に住んでいるのに、その地の様々な人々の暮らし、風景を垣間見ることができました。
ページをめくる度に少年たちがどこにいて、何をしているのかと探すことで、また違った楽しみ方ができます。(てんぐざるさん 30代・埼玉県 女の子10歳、女の子5歳)
【情報提供・絵本ナビ】