この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本のやきもの探訪 窯場の味わいと見分け方・愉しみ方を知る
-
価格:1,991円(本体1,810円+税)
【2024年06月発売】
- やきもの基本用語事典
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2023年05月発売】
- あたらしい日本洋食器の教科書 日本史とデザインで楽しくわかる「やきもの」文化
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年01月発売】
- やきもの談義
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【1997年09月発売】
- やきものバイリンガルガイド
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年12月発売】


























[BOOKデータベースより]
京都を舞台に誕生した「わびの美」と「雅びな美」。茶陶楽代々と京の名工たちが造形とデザインに照射したやきもの世界。江戸期の名工たちの作品250余点を掲載してその美に迫る。
楽と光悦(長次郎;宗慶;常慶 ほか)
仁清乾山と古清水(「京焼の萌芽」;仁清陶誕生の土壌;仁清の茶入 ほか)
江戸後期の名工たち(奥田頴川―京焼磁器の先駆者;初代清水六兵衛―清水焼の伝統;青木木米―文人陶工 ほか)