ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
岩波文庫 33ー101ー1
岩波書店 三上義夫 佐々木力
中国と日本の伝統数学の歴史を英文で著述して、国際学界に名を馳せた世界的科学史家三上義夫(1875‐1950)。彼が日本の数学を文化史のなかに位置づけてみせたのが本書である。数学をも「芸」としてとらえてしまう日本的学問エートス。詳細な考証とともに新たに編纂されたこの著作は、日本の学問的伝統総体の見直しをせまる。
文化史上より見たる日本の数学和算の社会的・芸術的特性について芸術と数学及び科学付論 数学史の研究に就きて
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
佐土哲也 関慎太郎
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2020年04月発売】
中村健太
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2023年03月発売】
日本建築学会
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2007年11月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
中国と日本の伝統数学の歴史を英文で著述して、国際学界に名を馳せた世界的科学史家三上義夫(1875‐1950)。彼が日本の数学を文化史のなかに位置づけてみせたのが本書である。数学をも「芸」としてとらえてしまう日本的学問エートス。詳細な考証とともに新たに編纂されたこの著作は、日本の学問的伝統総体の見直しをせまる。
文化史上より見たる日本の数学
和算の社会的・芸術的特性について
芸術と数学及び科学
付論 数学史の研究に就きて