- カイコの絵本
-
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 1999年04月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784540981487
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- クイズでなっとく! あしたの天気はどっち?
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年03月発売】
- 未来のために学ぶ四大公害病
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2016年11月発売】
- アゲハチョウ 新装版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2005年04月発売】
- バクテリアブック
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年11月発売】
- 赤ちゃんのふしぎ科学ずかん
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2021年01月発売】
[BOOKデータベースより]
きみは、絹の服や、ハンカチをもっているかい?絹は、とてもつやつやと光沢があって、すべすべしていて、とてもかるくて、うつくしい布だ。むかしから、たいへん高級な布として、和服やドレスや、下着、くつ下、スカーフなどにもつかわれてきたよ。きっと、きみの家にも絹の衣類があるから、さがしてごらん。だけど、こんなうつくしい糸をいったいだれがどうやってつくるんだろうね?そのなぞは、きみが絹糸づくりにちょうせんしてみれば、きっとわかるよ。
絹って、どんな布?なにでできている?
[日販商品データベースより]おしらさま、お蚕さま、おカイコさん
空をとべないカイコのくらし
飼育ごよみ(飼育の準備)
大きなマユ
黄色いマユ
ダルママユ
クワの葉か、人工飼料か、それが問題だ!
卵から育ててみよう!(1〜3齢=稚蚕)
こんなに大きくなった!(4〜5齢=壮蚕)
いよいよ、マユづくりのはじまりだ!
カイコがガになって、卵を産んだ〔ほか〕
カイコがつくるマユ糸の長さは1500メートルにも及ぶ。野生の昆虫、クワコを改良したカイコの歴史、クワや人工飼料の入手と給与、マユのつくらせ方、糸のとり方、絹ウチワ、真綿のつくり方などていねいに解説。