ゲスト さん (ログイン)
【ご案内】お盆期間の配送について
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
五つの法則による十の方策 角川選書 303
角川書店 KADOKAWA 樺島忠夫
情報化社会では、正確なわかりやすい文章を書く能力が要求される。しかし、正確に事実を伝える文章を書く練習はこれまでおろそかにされてきたのではないか。ある絵を見て、その絵がどのような絵であるかを伝えるという課題を小中学生が行ったところ、絵のもつ情報量の三割程度しか伝えられなかっという結果がある。経験やカンに頼るのではなく、目標を明確にした系統だった練習によって文章力を身につけるための方法を説く本。
1 明快で知的な文章への誘い2 理解・表現はどう行われるか―五つの法則3 わかりやすさを増すための方策4 知的な文章を書くための方策5 発想を豊かにするための方策6 構想を立てるための方策7 効果的な練習法
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
もち(漫画家)
価格:607円(本体552円+税)
【2003年10月発売】
片山幸雄
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2004年07月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
情報化社会では、正確なわかりやすい文章を書く能力が要求される。しかし、正確に事実を伝える文章を書く練習はこれまでおろそかにされてきたのではないか。ある絵を見て、その絵がどのような絵であるかを伝えるという課題を小中学生が行ったところ、絵のもつ情報量の三割程度しか伝えられなかっという結果がある。経験やカンに頼るのではなく、目標を明確にした系統だった練習によって文章力を身につけるための方法を説く本。
1 明快で知的な文章への誘い
2 理解・表現はどう行われるか―五つの法則
3 わかりやすさを増すための方策
4 知的な文章を書くための方策
5 発想を豊かにするための方策
6 構想を立てるための方策
7 効果的な練習法