ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
テクノロジーとヴィジュアルカルチャー Fu¨r eine Philosophie der Fotografie.
勁草書房 ヴィレム・フルッサー 深川雅文
点
脱産業社会・情報社会における「装置」と「人間」が作り出す新しい「自由」とは何か?ベンヤミン、マクルーハンを超えるメディア=文明論の地平。
1 画像2 テクノ画像3 写真装置4 写真行為5 写真6 写真の流通7 写真の受容8 写真の宇宙9 写真の哲学の必要性
脱産業社会/情報社会における「装置」 と 「人間」 が作り出す新しい「自由」とは何か。メディア=文明論の地平。人類は呪術的な画像イメージの段階から、概念的思考が可能な文字テキストの時代を経て、150年前に「写真」という新しいメディアを得た。写真以後、映画、TV、コンピュータを含め、著者が称するところの「テクノ画像」(複製メディア)の時代へと突入する。このメディアは一見現実をそのまま捉えるかにみえるが、「装置」が介在し、制作、流通、受容の場を支配する。 脱産業社会/情報社会における人間の「自由」はどう得られるのか?文明論的考察。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
竹内佐千子
価格:990円(本体900円+税)
【2020年02月発売】
宮下あきら
価格:556円(本体505円+税)
【1997年06月発売】
松瀬厚人
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2017年10月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
脱産業社会・情報社会における「装置」と「人間」が作り出す新しい「自由」とは何か?ベンヤミン、マクルーハンを超えるメディア=文明論の地平。
1 画像
[日販商品データベースより]2 テクノ画像
3 写真装置
4 写真行為
5 写真
6 写真の流通
7 写真の受容
8 写真の宇宙
9 写真の哲学の必要性
脱産業社会/情報社会における「装置」 と 「人間」 が作り出す新しい「自由」とは何か。メディア=文明論の地平。
人類は呪術的な画像イメージの段階から、概念的思考が可能な文字テキストの時代を経て、150年前に「写真」という新しいメディアを得た。写真以後、映画、TV、コンピュータを含め、著者が称するところの「テクノ画像」(複製メディア)の時代へと突入する。このメディアは一見現実をそのまま捉えるかにみえるが、「装置」が介在し、制作、流通、受容の場を支配する。 脱産業社会/情報社会における人間の「自由」はどう得られるのか?文明論的考察。