この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ゴッホのプロヴァンス便り
-
価格:3,278円(本体2,980円+税)
【2023年04月発売】
- 岡本太郎の眼
-
価格:682円(本体620円+税)
【2020年12月発売】
- 青春ピカソ
-
価格:539円(本体490円+税)
【2000年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,278円(本体2,980円+税)
【2023年04月発売】
価格:682円(本体620円+税)
【2020年12月発売】
価格:539円(本体490円+税)
【2000年07月発売】
[BOOKデータベースより]
従来の「日本の伝統」に根本的な疑問を抱かざるを得なかった岡本太郎は、おのれ自身の目で、日本を確かめようとする。逃れようもなき日本人として、ソルボンヌで鍛えた方法論をもって、また創作家・岡本太郎の眼差しで日本を見つめ直そうとする。形骸と化した日本の伝統にしがみつくのではなく、我々自身の血となり肉となるものとしての伝統でなければならない。縄文土器、奈良・京都の庭園、光琳の凄み、仏像、面…。岡本太郎の前には、サビ・シブミを超えて、骨太な日本の姿が現れてくる。
日本の伝統(伝統とは創造である;縄文文化―民族の生命力;光琳―非情の伝統;中世の庭―矛盾の技術;伝統論の新しい展開―無限の過去と局限された現在)
日本再発見―「芸術風土記」より
孤独者と単独者
仏教にせもの論
面
雪舟
生活者のイメージ―琳派の自然