この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 荻野寿也の「美しい住まいの緑」85のレシピ
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2017年04月発売】
- 一流を育てる
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2013年10月発売】
- Woodcityー都市の木造木質化でつくる持続可能な社会ー
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年02月発売】
[BOOKデータベースより]
図書館、オペラハウス、美術館、博物館、植物園、動物園など、19世紀西欧の都市空間に配された「知の仕掛け」がいかなる進化をとげていったのか―「知の庭園」すなわち「集団の夢の家」(ベンヤミン)の耀いを、明晰な論理と華麗なエクリチュールで描ききる卓抜な空間論。
1 図書館あるいは知の劇場(閲覧室と無限;円環の廃墟;八×八の迷宮)
[日販商品データベースより]2 美と情報の交通装置(記憶の終着駅;怪物のエチカ;共和国と「楽しい科学」)
3 差異をいかに上演するか(死体と去勢;スペクタクルとしての動物;進化と廃墟化)
図書館、オペラハウス、美術館、博物館、植物園…。19世紀西欧の都市空間に配置された「知の仕掛け」の遂げた進化を考察し、「集団の夢」の耀いを描き出す。〈受賞情報〉芸術選奨文部大臣賞評論等(第50回)