
- 在庫状況:出版社よりお取り寄せ(通常3日〜20日で出荷)
- 江戸語東京語の研究 増補
-
東京堂出版
松村明
- 価格
- 13,200円(本体12,000円+税)
- 発行年月
- 1998年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784490203608

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
言の葉の交通論
-
篠原資明
価格:2,136円(本体1,942円+税)
【1995年05月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
『江戸語東京語の研究』初版刊行は、昭和32年であった。永らく品切れであったが、40余年を経て、今回、あらたに「『春秋雑誌会話篇』攷―サトウ『会話篇』の書誌覚書」1編を加えた増補版を刊行する。更に資料紹介のために、幕末・明治初期の江戸語・東京語資料として重要な価値をもつ、アーネスト・サトウの2種の『会話篇』第三部を、影印版で掲出した。
江戸語・東京語序説
江戸語の諸相―戯作文学にあらわれた
江戸語から東京語へ
明治初期の口語―現代語の源流としての
東京語の成立と発展―現代の国語
東京語の実態
江戸語における語連接上の音韻現象―『浮世風呂』『浮世床』を資料として
江戸語における連母音の音訛
「水を飲みたい」という言い方について
「ませんでした」考〔ほか〕