- 地方分権推進と自治体職員
-
- 価格
- 3,300円(本体3,000円+税)
- 発行年月
- 1998年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784324054154
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 自治体職員再論
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2015年08月発売】
- 官のシステム
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2006年09月発売】
- 自治体議員入門
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年11月発売】
- 自治体の係長マネジメント
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2024年03月発売】
- これからの地方自治の教科書 改訂版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年12月発売】





























[BOOKデータベースより]
本書は、地方分権推進に関し、重要な関連テーマを網羅的、概括的に取り上げている。分権改革の意義を解説した「序」から始まり、集権的行政システムの根幹をなしてきた機関委任事務制度の廃止、従来の国と自治体の関係を上下・主従から対等・協力へと転換することによって不可欠になる新たな調整ルール、自治体の自主組織権を大幅に制約してきた「必置規制」の廃止・緩和、国庫補助負担金の整理合理化と地方税財源の拡充確保について、地方分権推進委員会勧告に即して解説したうえで、住民とその代表機関の「自己決定権の拡充」(これが分権の意味)が首長と議会にいかなる基本的課題を生み出すのか、また自治体の仕事をいかに再編し、職員をいかに鍛えるかを論じている。
序章 分権改革の意義
第1章 機関委任事務制度の廃止
第2章 国と自治体の新たな関係調整ルール
第3章 必置規制の廃止・緩和と自主組織権
第4章 国庫補助負担金の整理合理化と地方税財源の充実確保
第5章 自己決定権の拡充と首長・議会の責任
第6章 分権改革と仕事の再編
第7章 自治体職員のセンスと活性化