この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 習近平の覇権戦略
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年04月発売】
- ロシア・ウクライナ戦争 近景と遠景
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年10月発売】
- 韓国黎明期の民主政治への試み
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2025年03月発売】
- 東大塾現代アメリカ講義
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2020年08月発売】




























[BOOKデータベースより]
冷戦終結と安全保障環境の激変、経済摩擦の質的変化、アジア諸国の通貨危機、地域主義の台頭、存在感を高める中国の動向など、アジア・太平洋をとりまく政治経済環境は一層不確実性を増している。この地域においてリーダーシップを期待される日本とアメリカは、当面する緊要な課題にいかに対応すべきか。日米両国の第一線の研究者から成る共同研究グループが、安全保障、国内政治、中国問題、人権問題、国際秩序の視点からアジア・太平洋における重要課題を分析し、日米の見解の相違や協調すべき点などを考察して政策提言を行った。その成果をふまえ、21世紀における両国のパートナーシップのあり方を「再定義」する。
第1部 安全保障(日米同盟とこれからの東アジア安全保障;安全保障環境の変化と日米関係へのインパクト)
第2部 国内政治(米国政治の変容とその日米関係への影響;日本政治の変容とその日米関係への影響)
第3部 中国問題(〓@68B0@小平後の中国と日米関係―解釈論的な考察)
第4章 人権問題(米国における人権観の変化;日米関係とアジアの民主主義・人権の問題)
第5部 国際秩序(アジア・太平洋の地域主義と日米関係;日米関係と歴史の潮流)