ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
日本青年館 岡本包治
点
いま、わが国の各自治体では、行政主導型の「地域づくり」から、住民主導型ないし住民・行政協働型の「地域づくり」への移行が潮流化している。それは、住民の生涯学習活動を基盤とする「まちづくり」である。本書では、住民の生涯学習活動を支援していくための行政努力として、住民の学習機会を設定・拡充していくための、生涯学習事業(講座やイベントなど)に不可欠な学習プログラム作成の考え方とつくり方を論じ、各地で実施されている、生涯学習事業や活動の具体的な諸事例とプログラムを、全国にわたって紹介している。
1 生涯学習プログラムの考え方・つくり方(生涯学習事業と学習プログラム;学習者の焦点化;学習者の要求をつかむ;学習要求の原因をつかみ内容をきめる ほか)2 生涯学習活動プログラム―編成のポイント(地域資源の活用による学校教育;市民ホールを支える市民劇団の育成;住民ガイドの養成と活動支援の研究;現代を生きる公民館事業の研究 ほか)
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
ナショナルジオグラフィック編集部 伊藤和子(翻訳) 井上暁子
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2012年12月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
いま、わが国の各自治体では、行政主導型の「地域づくり」から、住民主導型ないし住民・行政協働型の「地域づくり」への移行が潮流化している。それは、住民の生涯学習活動を基盤とする「まちづくり」である。本書では、住民の生涯学習活動を支援していくための行政努力として、住民の学習機会を設定・拡充していくための、生涯学習事業(講座やイベントなど)に不可欠な学習プログラム作成の考え方とつくり方を論じ、各地で実施されている、生涯学習事業や活動の具体的な諸事例とプログラムを、全国にわたって紹介している。
1 生涯学習プログラムの考え方・つくり方(生涯学習事業と学習プログラム;学習者の焦点化;学習者の要求をつかむ;学習要求の原因をつかみ内容をきめる ほか)
2 生涯学習活動プログラム―編成のポイント(地域資源の活用による学校教育;市民ホールを支える市民劇団の育成;住民ガイドの養成と活動支援の研究;現代を生きる公民館事業の研究 ほか)