- ガット農業交渉50年史
-
起源からウルグアイ・ラウンドまで
Agriculture in the Gatt.農山漁村文化協会
ティモシー・エドワード・ジョスリン 塩飽二郎- 価格
- 5,762円(本体5,238円+税)
- 発行年月
- 1998年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784540980404
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 企業と農業
-
価格:1,738円(本体1,580円+税)
【2025年06月発売】
- 工芸作物の栽培と利用
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2017年07月発売】

























[BOOKデータベースより]
本書は第二次世界大戦の終了前後に米国、英国の関係者を中心にはじめられたITO憲章、すなわちハバナ憲章の策定経過およびそれに代わるものとしてのガット協定の制定の経緯、特にハバナ憲章および一般協定において農業がどのような取扱いを受けたのかを記述するとともに、ガットの主催のもとにおこなわれてきた累次の多角的貿易交渉の主要な内容および交渉の背景であるその時々の国際政治経済の重要な要素をとりあげ分析している。
第1章 ガットの起源と創設期
第2章 早期の出会い―1948〜60年
第3章 ディロン・ラウンド
第4章 ケネディ・ラウンド
第5章 東京ラウンド
第6章 市場、政策、および危機における貿易ルール―1979〜86年
第7章 ウルグアイ・ラウンド交渉
第8章 ウルグアイ・ラウンドの農業に関する協定
第9章 ガットにおける農業の将来