
- 在庫状況:品切れのため入荷お知らせにご登録下さい
- ラテンアメリカ民営化論
-
先駆的経験と企業社会の変貌
日本評論社
堀坂浩太郎
- 価格
- 3,740円(本体3,400円+税)
- 発行年月
- 1998年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784535551411


この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
ブラジル
-
堀坂浩太郎
価格:880円(本体800円+税)
【2012年08月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
本書は、ラテンアメリカの民営・民活化の動向とその意義を全般的にとらえたうえで、メキシコ、ブラジル、アルゼンチン、チリについてはさらにその背景、手段、経緯、影響などを詳細に分析し、次いで金融、製鉄、エネルギー、年金、通信などの代表的な民営化分野のケース・スタディを行なったもの。このような手順を踏むことにより、新自由主義下におけるラテンアメリカ企業社会の内なる国際化・自由化の動静をとらえ、21世紀に向けての同地域の産業ひいては経済のあり方を考察するうえでの一助にしようとしたものである。あわせてアメリカ、イギリスおよび中国を含めたアジアの民営化の状況も紹介し、相互の連関の検討やその特質の国際的な比較もできるようにしている。
第1章 ラテンアメリカ企業社会の変貌―民営化の意義と特質
第2章 ラテンアメリカの民営・民活化―その展開と手段
第3章 東アジアの民営化
第4章 電力と通信にみる民営化の論理
第5章 メキシコの民営・民活化
第6章 ブラジルの民営・民活化
第7章 アルゼンチンの民営・民活化
第8章 チリの民営・民活化