この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- How is Life?
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2023年11月発売】
- 建物用語図鑑【完全版】
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年12月発売】
- 現場写真でわかる 木造住宅工事の納まり
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年09月発売】
- コンパクト建築設計資料集成 第4版
-
価格:5,720円(本体5,200円+税)
【2024年01月発売】
- 4D 建築をわたる4つのディスカッション
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年07月発売】



























[BOOKデータベースより]
1994年の米国ノースリッジ地震、1995年の兵庫県南部地震以降、地震や強風に代表される外乱に対し、人命保護はもちろん財産保全、機能維持まで考慮した損傷制御設計が注目を集めている。建築基準法の性能目標設計への移行を視野に入れたこの設計法は、制振部材により地震エネルギーを吸収し、建築構造自体の被害を最小限に留めることを目的としており、本書ではこの基礎理論をはじめ、同設計法を適用した場合のシミュレーション解析、制振部材実験等を紹介する。
第1章 序章
第2章 振動の基本理論
第3章 損傷制御構造の基本
第4章 損傷制御構造の基本解析の振動理論への展開
第5章 損傷制御設計の応用と展開
第6章 地震リスクマネジメント