この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 最新科学が教えるスポーツメンタル入門
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年02月発売】
- 1週間でブロックチェーンの基礎が学べる本
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年03月発売】
- 実験の計画と統計的データ解析
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年05月発売】
- これからの日本、これからの教育
-
価格:946円(本体860円+税)
【2017年11月発売】
- この国の「公共」はどこへゆく
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2020年12月発売】
[BOOKデータベースより]
現役文部官僚が語る教育行政のすべて。ベストセラー『動き始めた教育改革』から一年半。その間の具体的な改革を開示すると同時に著者が我々すべての大人に突きつける大命題とは…。
第1章 公立はダメになっていくのか(公立のいいところは、いろんな人間が集まることにある;私学が勝手にやっている「悪い教育」もある;公立と私立のどちらがいいかという不毛な議論 ほか)
第2章 今の子どもは異質ではない(弱い者いじめの原因は、大人の側にある;私も子どものころ、キレたことがある;大人が意識を変えないと、子どものストレスはなくならない ほか)
第3章 地域の力を学校に、学校の情報を地域に(子どものために、地域は何をするのか;地域の教育力はむしろ高まっている;今こそ、PTAの意味が問われている ほか)
第4章 ここまで来ている「教育の構造改革」(文部省も世の中の変化に合わせて変わっている;教育もまた地方自治が大原則;業者テストはやっぱりおかしいと判断するこれだけの理由 ほか)
第5章 今こそ「教育の意識改革」も(中・高一貫だけでなく、幼・小一貫や小・中一貫も;やがては、高・大一貫教育も見据えながら;「飛び入学」が示す大きな可能性 ほか)