この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 実作俳句入門
-
価格:990円(本体900円+税)
【2022年12月発売】
- 名前で呼ばれたこともなかったから
-
価格:649円(本体590円+税)
【2024年02月発売】
- 大きな活字のホトトギス新歳時記 第3版
-
価格:6,160円(本体5,600円+税)
【2010年06月発売】
- ホトトギス新歳時記 第3版
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2010年06月発売】
- ホトトギス季寄せ 第3版 革装
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2011年04月発売】
[BOOKデータベースより]
俳句はどう作ればいいのか―季題、五・七・五の十七音定型の約束事から、俳句独得の省略の手法、切字の扱い、推敲の仕方まで、句作の上で欠かせない要点を、現代俳句の師・高浜虚子の孫で、現在「ホトトギス」を主宰する著者が、わかりやすく解説。また、四季の移ろい行く自然を詠いあげる「花鳥諷詠」の理念、物事の本質を観て心の感動を叙する「客観写生」の考え方など、虚子の説いた伝統俳句の本質に迫る。初心者だけでなく、句歴のある人、俳句の世界に興味のある人にも読みごたえある一冊。
1 入門・投稿俳句のための十二章
2 実践・俳句の作り方
3 歳時記と季の言葉
4 自然を詠う―花鳥諷詠の心
5 客観写生とは何か
6 虚子の俳句
7 芭蕉の俳句
8 心の風景を詠う―私の俳句