- 日本地図から歴史を読む方法
-
都市・街道・港・城跡…意外な日本史が見えてくる
Kawade夢新書 S149
- 価格
- 836円(本体760円+税)
- 発行年月
- 1998年06月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784309501499
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地図で読む「魏志倭人伝」と「邪馬台国」
-
価格:726円(本体660円+税)
【2014年11月発売】
- 苗字の歴史
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2012年08月発売】
- 歴史序説 4
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2001年12月発売】
























[BOOKデータベースより]
地図に記された数々の記号や線には歴史を立体的に知るヒントが隠されている。京都、江戸が“都”に選ばれた地理的事情、北方の開拓と領土確定のなりゆき、古代から通商の要として栄えた港町の秘密など地勢と時代が織りなす数奇なドラマを浮き彫りにする。
1 列島を俯瞰して初めてわかるこの国の成り立ち
2 なぜ東国の鄙辺に大都市「江戸」が誕生しえたのか
3 政治・経済の中心として「京」と「大坂」が選ばれた理由
4 今日まで賑わい続ける城下町その発展の秘密
5 都市を築き文化を運ぶ港町と街道の消長
6 辺境だった地の異色の歴史を探る