この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- AWS認定ソリューションアーキテクト[アソシエイト] 改訂第3版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年10月発売】
- やさしい大人の塗り絵 かわいい花編
-
価格:1,089円(本体990円+税)
【2024年09月発売】
- いい人すぎるよ図鑑
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年01月発売】
- コミンテルン
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【2025年02月発売】
- 現場の「あるある」から学んだ 今すぐ使える「UIデザイン」41の法則
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年07月発売】















![AWS認定ソリューションアーキテクト[アソシエイト] 改訂第3版](/img/goods/book/S/81/561/794.jpg)













[BOOKデータベースより]
本書は、直接的には、デュアルシステムの発展過程を、その公共性の構造の特徴に注目して、明らかにする。デュアルシステムの歴史的実証的な研究に重点を置くのではなく、その公共性の態様及びそれを正当化する言説を分析の主たる対象としている。
本研究の課題と方法
工業徒弟制の生成と展開(工業熟練労働者(専門労働者)資格の成立;工場学校の成立)
社会民主主義勢力の職業教育・訓練改革論―世紀転換期における国立教習作業場の設立要求
ワイマール期ドイツにおける職業訓練法案をめぐる労使の対立
ナチス期における工業徒弟制の確立
第2次大戦後におけるデュアルシステムの維持と復古
1970年代におけるデュアルシステムの揺らぎ
戦後西ドイツにおける1960年代初期までの職業教育理論の展開
1970年代における職業教育理論の転換
デュアルシステムにおける公共性の構造的特質