ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
中世を考える
吉川弘文館 西口順子
中世の女性は大衆を指導する宗教者にはなれなかった。しかし教団の形成に女性の果たした役割は大きく、家の仏事執行を担ったのは女性であった。女性の信仰生活の実態を探り、女性と仏教の関係を生き生きと描く。
1 貴族女性の信仰生活―貴族社会における「家」の祭祀2 女の死後とその救済―母の生所と貴女の堕地獄3 法然の念仏と女性―女人教化譚の成立4 絵系図の成立と仏光寺・了明尼教団―初期真宗教団における女性の役割5 女人と禅宗6 尼の法華寺と僧の法華寺7 女性と亡者忌日供養
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
中世の女性は大衆を指導する宗教者にはなれなかった。しかし教団の形成に女性の果たした役割は大きく、家の仏事執行を担ったのは女性であった。女性の信仰生活の実態を探り、女性と仏教の関係を生き生きと描く。
1 貴族女性の信仰生活―貴族社会における「家」の祭祀
2 女の死後とその救済―母の生所と貴女の堕地獄
3 法然の念仏と女性―女人教化譚の成立
4 絵系図の成立と仏光寺・了明尼教団―初期真宗教団における女性の役割
5 女人と禅宗
6 尼の法華寺と僧の法華寺
7 女性と亡者忌日供養