- 明治事物起原 5
-
- 価格
- 1,430円(本体1,300円+税)
- 発行年月
- 1997年09月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480083654
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日台のはざまの引揚者たち
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2025年03月発売】
- 明治期のイタリア留学
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2017年01月発売】
- 消された名参謀・田村将軍の真実
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年02月発売】
- 日本の産業革命
-
価格:1,298円(本体1,180円+税)
【2012年12月発売】
- 戦前期の小笠原諸島 復刻版
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2020年11月発売】





























[BOOKデータベースより]
それ以前にはなかったもの、そしてそれ以後に生まれてきた諸物万般。明治維新を境として、欧米からもたらされ、現代の私たちの生活の基礎を築いたもの、電気・自転車・化学・哲学・新聞・音楽・会社、また、スキー・ゴルフ・バー・ビール・はじめての洋食の味などなど。いつ、だれが、どこで、いかに考え、そして取り入れ、自分たちのものとしていったのか。エンサイクロペディスト石井研堂が調べつくした、現代日本の文化・文明の始まり。鉄道・人力車・自転車・汽船…、全国の交通網は一気に開け、目に見えて体験できる文明開化の花盛り。円貨・銀行・保健…、新しい商業のために何が必要か。
第9編 交通部(利根と横浜の運河;街道の清新;橋の種々相;人力車の始め;自転車の始め ほか)
第10編 金融商業部(アルレンシヤンド;悪金試験法;井上侯の明治初期財政実歴談;移民会社の始め;伊勢八の没落史 ほか)