2026年度 手帳
2026 CALENDAR 壁掛け/卓上/日めくり
つける、わかる、貯まる。2026年版 家計簿
ブックサンタ2025 あなたが選んだ本を、サンタクロースが全国の子どもたちに届けます。※様々な事情で困難な状況にある子どもたち 募集期間 9月23日〜12月25日

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:絶版のためご注文いただけません
Mac in music

Let’s play desk top music

ドレミ楽譜出版社
栗原務 

価格
2,200円(本体2,000円+税)
発行年月
1997年07月
判型
B5
ISBN
9784810896183

入荷お知らせ希望に登録

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

DTM(デスクトップ・ミュージック)とは、コンピューターを中心として机の上で音楽を創ってしまう製作スタイルのことだ。一般的には“打ち込み”などという名称で語られることが多い。10年前はまだ珍しかった“打ち込み”も、現在ではごく当たり前の音楽制作スタイルとなってしまったというわけだ。一方、DTMの中心となるコンピューター界もその勢力分布の図式が大きく変わり、“98”中心だった日本のコンピューター市場もこの4〜5年の間に“Macintosh”のシェアが徐々に拡大してきた。特に、音楽をコンピューターで操るために必要な“シーケンス・ソフト”に関しては、MacOSの特徴を生かしたグラフィカルでイージー・オペレーションを実現している点、音色管理ソフトとの併用や専用シンクロナイザーが使えるためシンセサイザーの集中管理に適している…、といった具合に1台でいくつもの働きをこなしてくれるため、ミュージシャンを始め音楽関係者から絶大なる支持を受けている。そこで、世界中のトップ・プロも愛用しているこのMacを使って、自宅で“音楽創ることの楽しさ”を味わってみたいという人のために、いったいMacで何ができるのか?何をそろえればいいのか?といった素朴な疑問に答えようというのが本書の主旨。

第1章 DTMとは
第2章 DTMのシステム作り
第3章 シーケンス・ソフトの基礎知識
第4章 ノーテーションに挑戦
第5章 シンセの音色管理に挑戦
第6章 さまざまな音楽ソフト
第7章 HDRソフト
第8章 波形編集ソフト
第9章 デジタル・オーディオの世界
第10章 MTRとの同期
第11章 MIDIとは



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

ブックサンタ2025 あなたが選んだ本を、サンタクロースが全国の子どもたちに届けます。※様々な事情で困難な状況にある子どもたち 募集期間 9月23日〜12月25日

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 民事手続法入門 第3版

    民事手続法入門 第3版

    佐藤鉄男  和田吉弘  日比野泰久 

    価格:2,090円(本体1,900円+税)

    【2009年03月発売】

  • 民事執行の基礎と応用 補訂増補版

    民事執行の基礎と応用 補訂増補版

    近藤崇晴  大橋寛明  上田正俊 

    価格:4,290円(本体3,900円+税)

    【2000年12月発売】

  • 財務3表一体分析法

    財務3表一体分析法

    國貞克則 

    価格:858円(本体780円+税)

    【2009年05月発売】

  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント