この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新英文法選書 第10巻
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【1985年04月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【1985年04月発売】
[BOOKデータベースより]
様々な文化を背景に持つ生徒が通うアメリカの学校教育は、アイデンティティー形成を土台にして、文化の相互理解、言語教育、教科指導の三階建となっている。日本と異なる学校文化のなかで、子どもたちの学力はどのように発達するのか。岩倉使節団の一員として渡米、留学して十一年を過ごした津田梅子、山川捨松らの人生を鏡に、発想の相違、バイリンガルとセミリンガルなどの問題に直面しつつ育つ子どもたちの人間形成を映し出す。
第1章 明治の女子留学生と現代
第2章 バイリンガルへの期待と現実
第3章 ESL教育と子どもの学力
第4章 いろいろなアイデンティティー
第5章 アメリカの学校文化の中で