この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「いい質問」が人を動かす
-
価格:1,265円(本体1,150円+税)
【2024年05月発売】
- 有斐閣判例六法 令和8年版
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2025年10月発売】
- 一冊でわかる 仏教とお寺
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年10月発売】
- なぜ勉強すればするほど頭が悪くなるのか?
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年10月発売】
- 日本とユダヤの古代史&世界史 縄文・神話から続く日本建国の真実
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年07月発売】


























[BOOKデータベースより]
本書は「人はなぜ間違えたり騙されたりするのであろうか」という問題に対して心理学的に説明を試みたものである。一般読者に対する心理学の入門書として、また、それらの講義で使える教科書として書かれている。「人はなぜ間違えたり騙されたりするのであろうか」ということを中心テーマにして、日常生活で経験する「誤り」を事例として呈示し、心理学的に説明していくというスタイルを取っている。なるべく一般読者や心理学を専門としない学生が関心をもちやすい内容を選んでいる。
1章 目の前にないものが見える―知覚心理学から見ると
2章 知らずに変わる記憶―記憶心理学から見ると
3章 感情を導くこころの過程―情動・感情心理学から見ると
4章 考えることは得意ですか―思考心理学から見ると
5章 わたしたちは人を見る目があるのだろうか?―対人心理学から見ると
6章 知らずに受ける他者からの影響―社会心理学から見ると
7章 環境や社会に適応するとは