ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
中央経済社 中央経済グループパブリッシング 仁科一彦
投資理論のなかでも主要なテーマであるPortfolioという言葉は、元来紙ばさみを、転じて携帯用の折り鞄を意味していました。ファイナンス理論を構成する投資理論と企業財務論は、例えるなら2枚のはさみの刃に当たるといえるでしょう。つまり、2つは切り離すことのできない状態であって初めて、その機能と目的を果たすことができるのです。本書では、このような観点からこの2つの理論が展開され、そのさまざまな構成要素の組み合わせが、どのように金融資産の価格形成に影響を与えうるのかが追究されています。ファイナンス理論を分かりやすく解説した入門書。
1章 現代ファイナンス理論とは何か2章 ファイナンスと金融・資本市場3章 金利の理論と応用4章 リスクの理論5章 ポートフォリオ理論6章 デリバティブズの理論7章 企業財務論の基礎8章 設備投資の意思決定9章 資本構成の理論10章 資金調達の理論11章 配当政策の理論
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
KISERU 佐倉伊織
価格:693円(本体630円+税)
【2023年02月発売】
税理士法人チェスター CST法律事務所
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2022年12月発売】
才谷屋龍一 柳内たくみ
価格:770円(本体700円+税)
【2025年08月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
投資理論のなかでも主要なテーマであるPortfolioという言葉は、元来紙ばさみを、転じて携帯用の折り鞄を意味していました。ファイナンス理論を構成する投資理論と企業財務論は、例えるなら2枚のはさみの刃に当たるといえるでしょう。つまり、2つは切り離すことのできない状態であって初めて、その機能と目的を果たすことができるのです。本書では、このような観点からこの2つの理論が展開され、そのさまざまな構成要素の組み合わせが、どのように金融資産の価格形成に影響を与えうるのかが追究されています。ファイナンス理論を分かりやすく解説した入門書。
1章 現代ファイナンス理論とは何か
2章 ファイナンスと金融・資本市場
3章 金利の理論と応用
4章 リスクの理論
5章 ポートフォリオ理論
6章 デリバティブズの理論
7章 企業財務論の基礎
8章 設備投資の意思決定
9章 資本構成の理論
10章 資金調達の理論
11章 配当政策の理論