この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 実践例に学ぶ!CLILで広がる英語授業
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年09月発売】
- 現代の認知心理学 3
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2010年07月発売】
- 現代の認知心理学 4
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2011年10月発売】
- ディープラーニング,ビッグデータ,機械学習
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2015年02月発売】
- フォーカス・オン・フォームとCLILの英語授業
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2016年04月発売】
[BOOKデータベースより]
日常生活での思考は推論の連続といえる。その多くは論理形式に従うより、文脈情報に応じた知識を使ったり、心の中のモデルを操作してなされる。現実世界はまた、不確定要素に満ちているので、可能性の高さを直観的に判断して行動を決めている。推論はさらに、その人の信念や感情、他者にも影響される。推論の認知心理学は、これら人間の知的能力の長所と短所とをみつめ直すことによって、それを改善するためのヒントを与えてくれる。
1 人間は論理的に推論するか(形式論理と日常的推論;論理的推論の認知モデル;帰納的推論―一を聞いて、十を知って、三誤る)
2 確率的な世界の推論(確率・統計的な現象に対する理解と誤解;ベイズの定理をめぐる難問・奇問;確率・統計問題での推論のしくみと学習)
3 推論を方向づける知識、感情、他者(推論は知識に誘導される;因果関係を推論する;自己の感情と他者の圧力)