- 響きと思考のあいだ
-
リヒャルト・ヴァーグナーと十九世紀近代
クリティーク叢書 13
- 価格
- 5,500円(本体5,000円+税)
- 発行年月
- 1996年12月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784787210265
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大作曲家の病跡学:ベートーヴェン,シューマン,マーラー
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年11月発売】
- 広島交響楽団創設者 橋定を語る
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年01月発売】
- 歌の革命
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2019年12月発売】
- モーツァルト366日 新訂版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2002年02月発売】
- パルランド
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2013年01月発売】
[BOOKデータベースより]
十九世紀近代の根源史としての意味をもつヴァーグナーの「綜合芸術」作品。その弁証法的世界を読み解きながら、魔術的「陶酔」の彼方にある批判的・反省的な「覚醒」の可能性を提示する。
ヴァーグナーの問題状況―神話・近代・革命(ヴァーグナーの神話作用;「革命」の概念をめぐって;神話・近代・革命の絡み合い)
ヴァーグナーの「綜合芸術作品」の構想(「革命」から綜合芸術作品への途上;綜合芸術作品の理念と現実)
ヴァーグナー問題の構図(「ニーチェ対ヴァーグナー」問題をめぐって;アドルノのヴァーグナー認識とヴァーグナー以降の音楽的思考)