この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「日本の住宅」という実験
-
価格:2,934円(本体2,667円+税)
【2008年10月発売】
- 図説日本インテリアの歴史
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2015年05月発売】
- 環境建築私論
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年04月発売】
- コミュニティデザイン学
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2016年09月発売】
- 建築という芸術 評伝フランク・ゲーリー
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年05月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は絵巻物に描かれた建築を取り上げて、その建築がどのようなものであり、当時の人々がどのように関わり、当時の人々にとってどのような意味を持っていたのかをあきらかにすることから、絵巻物が描かれた当時の社会のあり方を考えるものである。
貴族住宅
町屋
武家住宅
庶民住宅―堂と小屋の観点から
絵巻物にみる中世住宅の寝場所
絵巻物の建築図は信頼できるか―『一遍上人絵伝』の寺院・神社図を通して考える
記号としての竹の縁と柱
絵巻物の住宅を考古学発掘史料から見る