この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ミックステープ文化論
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年08月発売】
- 鉄道ビジネスから世界を読む
-
価格:858円(本体780円+税)
【2022年08月発売】
- 小林克也洋楽の旅
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年06月発売】
- きょうは世界の誕生日
-
価格:3,135円(本体2,850円+税)
【2022年09月発売】

























[BOOKデータベースより]
ポピュラー音楽とは何か?そのアクチュアリティと革新性はどこに存するのか?ヘンリー・カウ、アート・ベアーズ等のバンドに在籍し、極めて革新的なロック・ミュージックを実践する傍ら、RIO(反対派ロック)、レコメンデッド・レコーズ等を推進するインディペンデント・シーンのオーガナイザーでもある著者が、音楽実践の現場体験を踏えた上での厳密な論理的思考によって、ポピュラー音楽の意味を問いつめる。
ポピュラー音楽とは何か?
音楽形式の必然性と選択
サン・ラー・インターギャラクティック・リサーチ・アーケストラ
レジデンツ
フィル・オクスとエルヴィス・プレスリー
英国の進歩的音楽
「進歩的」音楽、「進歩的」政治?
プランダーフォニックス
スキル・新しい音楽テクノロジーへの否定論
提起