この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本法制史講義 公法篇
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年07月発売】
- 私法の現代化
-
価格:9,130円(本体8,300円+税)
【2022年03月発売】
- 海の法文化と陸の法文化
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年01月発売】
- 消費者法研究 第15号(2023・10)
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年10月発売】
[BOOKデータベースより]
近代法制史学の創始者中田薫博士の研究は、時代的には鎌倉時代の法制に始まり、それを基点として古くは上代にさかのぼり、新しくは明治に及んでいる。また事項的には、イヘ・ムラ・仲間・国家をはじめ、法の全部門にわたっている。
第1 古法雑観
第2 支那における律令法系の発達について
第3 「支那律令法系の発達について」補考
第4 仏蘭西に於ける自由法説
第5 母法、子法なる熟語に就て
第6 「死者分」及び「死後婚」
第7 ROSTRAの上に立ちて
第8 法と歌と音楽
著作文献目録
中田先生の業績について