- 自分をどう表現するか
-
パフォーマンス学入門
講談社現代新書 1275
- 価格
- 836円(本体760円+税)
- 発行年月
- 1995年10月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784061492752
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ゆるストイック
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年02月発売】
- あっという間に人は死ぬから 「時間を食べつくすモンスター」の正体と倒し方
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年07月発売】
- 大事なことだけ覚える技術
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年05月発売】
- 1億円かけて学んだ成功する人がやっていること
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年03月発売】
- すごすぎる小さな習慣
-
価格:847円(本体770円+税)
【2024年02月発売】
[BOOKデータベースより]
表現されない実力や心は、ないも同じ。なのに表現下手はなお続く。信頼や愛情を勝ちえ、相手の意見を変えさせるには。本書は言葉・表情・身ぶりなど、魅力的な自己表現を追究する。
プロローグ 日常生活の中のパフォーマンス
[日販商品データベースより]第1章 言葉にならないサインを読む
第2章 初対面の相手と親しくなる
第3章 どんな自分を表現するか
第4章 パフォーマンス・トレーニング
エピローグ 新しい日本人のパフォーマンス
表現されない実力や心は、ないも同じ。なのに表現下手はなお続く。信頼や愛情を勝ちえ、相手の意見を変えさせるには?言葉・表情・身ぶりなど、魅力的な自己表現を追究する。
顔の表情がすべてを決める――アイコンタクト(見つめ)とスマイルを中心とした顔の表情は、実は、言葉の伝達効果をくつがえしてしまうくらい重要な意味をもっているのです。ある言葉を言う時に、1.言葉そのものと、2.声の調子などの周辺言語、3.顔の表情、の三者の組み合わせをそれぞれ変えてみて、聞く人の受け取る好感と反感を調査した「好意の総計(トータル・ライキング)」……は次のようになりました。好意の総計=言語7%+声などの周辺言語38%+顔の表情55%……ある感情を伝えるのに一番大きな役割を果たしているのが、顔の表情であることは事実だと言えます。結婚式のスピーチを頼まれて挨拶する時に、言葉の練習はするのに顔の表情までは考えていないという人が、日本人では大半を占めることでしょう。けれども右の結果からしても、鏡に映したり、ビデオに撮ったりして、言葉に顔の表情をつけて練習することをお勧めします。――本書より