ゲスト さん (ログイン)
【ご案内】システムメンテナンスによるサービス停止について(8/27)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
荒川修作の仕事
新曜社 工藤順一
本書は荒川の芸術的実践の本質に挑む、初めての書物である。岡山県奈義町現代美術館の「遍在の場・奈義の龍安信・心」、オープンしたばかりのテーマパーク岐阜「養老天命反転地」など、具体的作品に沿って詳述する。
1 絵画の脱構築―東高現代美術館「宮川淳へ」展2 主観性を中性化する―荒川修作『意味のメカニズム』を読む3 「見る者がつくられる場」実験展―1992年東京国立近代美術館4 「遍在の場・奈義の龍安寺・心」を考える5 岐阜「養老天命反転地」6 コラボレーションから統合へ―絵画・思想・建築を支える視点7 覚醒のエクスタシーに向かって
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
本書は荒川の芸術的実践の本質に挑む、初めての書物である。岡山県奈義町現代美術館の「遍在の場・奈義の龍安信・心」、オープンしたばかりのテーマパーク岐阜「養老天命反転地」など、具体的作品に沿って詳述する。
1 絵画の脱構築―東高現代美術館「宮川淳へ」展
2 主観性を中性化する―荒川修作『意味のメカニズム』を読む
3 「見る者がつくられる場」実験展―1992年東京国立近代美術館
4 「遍在の場・奈義の龍安寺・心」を考える
5 岐阜「養老天命反転地」
6 コラボレーションから統合へ―絵画・思想・建築を支える視点
7 覚醒のエクスタシーに向かって