この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- お参りしたくなる! 仏さまと仏像の教科書
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年06月発売】
- 学問は信頼されていないのか
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年08月発売】
- OSSーDB Silver Ver.3.0対応
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2023年08月発売】
- トホホな日本史人物伝
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年07月発売】
- 世界の教養が身につく1日1西洋美術
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年03月発売】




























[BOOKデータベースより]
本書は、人類が400万年前に地球上に現れて以来、次第に、心の知的能力の面、社会組織形成の面で進化し、砂漠地帯と、雨に恵まれ自然に恵まれた地域でそれぞれ独自の文化、宗教をつくってきた過程を説明し、それとの関連において、現代社会で宗教に根ざした民族紛争が絶えない理由を説明する。また、科学の限界を探り、宗教と科学との統合こそ必要であることを説き、そのためには、物の文明から、心、霊の進化を目指す文明に入ることが必要であることを説く。最後に、心、霊の進化を実現する具体的効果的方法としての経絡体操、ヨーガの坐法、呼吸法、瞑想が初心の人にもよくわかるように説明されている。
1 ヨーガとはなにか
2 現代社会とヨーガ(心の成長を求める時代;人類の進化と宗教の発生;砂漠の宗教と森林の宗教 ほか)
3 瞑想に入る前の準備(身体のエネルギーの流れを整える;本山式経絡体操法)
4 ヨーガの八支則(日常生活のすべてが瞑想;アーサナ(坐法);プラナヤーマ(呼吸法) ほか)