この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 外国人介護士のための声かけとコミュニケーションの日本語 Vol.1
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2019年01月発売】
- 健康日本21と地域保健計画
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2003年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2019年01月発売】
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2003年04月発売】
[BOOKデータベースより]
いずれ誰もが経験する、ありふれた老いをめぐる、ありふれた家族の風景―在宅介護の苦労のすえ、ストレスで倒れる妻。「死んだほうが…」と呟き、老人ホームから帰れる日を待つ老父。おじいちゃんの下の世話をする潔癖症の孫娘。危篤騒ぎで久しぶりに集まり、話をはずませる兄弟たち。哀切きわまる高齢者病棟の老人たち。そして、沈黙の老父の脳裏には、幼い日の子供たちの姿が駆けめぐっている…。
1 松下家の“老人問題”の幕開け―それはドタッ!で始まった
2 老人ホーム入所…悲惨という言葉は禁句に
3 父の危篤で兄弟が勢揃い…思いがけない新年会
4 入院…子供になってゆく父
5 在宅介護…一家が共倒れの危機に
6 父の人生…貪ることを知らないつましい一生
7 再入院…つらさがつのる老人病棟
8 最後の元旦を迎える…この病棟だけは餅は出ません
9 危篤、そして奇跡的な蘇生…魂をつなぎとめる
10 命の最後のたたかい…食べることをやめた父の口