ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
吉川弘文館 荻美津夫
平安時代の雅楽は、雅楽寮として政治的に統制されたが、次第に一つの芸術・教養として自立し、「楽所」や世襲の地下楽家(じげがっけ)など新たな歴史的形態を創出した。音楽制度の独自の変遷と、楽人の系譜を解明する。
序章 問題の所在第1章 雅楽寮と楽官・楽人の系譜第2章 衛府舞人・楽人供奉の宮延儀式とその変遷第3章 楽所の変遷とその活動第4章 地下楽家の成立とその活動
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
小林多寿子
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2010年08月発売】
板垣恵介
価格:730円(本体664円+税)
【2021年12月発売】
秋本治
価格:440円(本体400円+税)
【2023年03月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
平安時代の雅楽は、雅楽寮として政治的に統制されたが、次第に一つの芸術・教養として自立し、「楽所」や世襲の地下楽家(じげがっけ)など新たな歴史的形態を創出した。音楽制度の独自の変遷と、楽人の系譜を解明する。
序章 問題の所在
第1章 雅楽寮と楽官・楽人の系譜
第2章 衛府舞人・楽人供奉の宮延儀式とその変遷
第3章 楽所の変遷とその活動
第4章 地下楽家の成立とその活動