ゲスト さん (ログイン)
【ご案内】お盆期間の配送について
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
楽器の変遷と音楽家のはなし 音楽選書 69
音楽之友社 大宮真琴
多くの日本人にとって、最も身近にある西洋の楽器―ピアノ。それは、どのような道筋を辿って今日のようになったのであろうか。また、各時代の楽器に対して、演奏法はどのように開拓されてきたのであろうか。製作者と音楽家のかかわりから見たピアノの歴史。
1 鍵盤のはなし2 家庭用の小型楽器クラヴィコード3 撥弦楽器ハープシコード4 ピアノフォルテの登場―18世紀前半5 イギリスとフランスのピアノ―18世紀後半6 ウィーン式アクションのピアノ―18世紀後半7 ハイドンとピアノ8 モーツァルトとピアノ9 ベートーヴェンとピアノ10 ウィーンのピアノとピアニスト―19世紀前半11 フランスのピアノの改良―19世紀前半12 ショパンとリスト13 アメリカのピアノの発展と影響14 近代ピアニストの系譜―一九世紀後半‐20世紀前半15 日本のピアノ
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
多くの日本人にとって、最も身近にある西洋の楽器―ピアノ。それは、どのような道筋を辿って今日のようになったのであろうか。また、各時代の楽器に対して、演奏法はどのように開拓されてきたのであろうか。製作者と音楽家のかかわりから見たピアノの歴史。
1 鍵盤のはなし
2 家庭用の小型楽器クラヴィコード
3 撥弦楽器ハープシコード
4 ピアノフォルテの登場―18世紀前半
5 イギリスとフランスのピアノ―18世紀後半
6 ウィーン式アクションのピアノ―18世紀後半
7 ハイドンとピアノ
8 モーツァルトとピアノ
9 ベートーヴェンとピアノ
10 ウィーンのピアノとピアニスト―19世紀前半
11 フランスのピアノの改良―19世紀前半
12 ショパンとリスト
13 アメリカのピアノの発展と影響
14 近代ピアニストの系譜―一九世紀後半‐20世紀前半
15 日本のピアノ