この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 消費者法 第2版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年11月発売】
- 対立軸でみる公共政策入門 第2版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年05月発売】
- 実践で学ぶコード改善の極意
-
価格:4,235円(本体3,850円+税)
【2025年05月発売】
- 「台湾有事」は抑止できるか
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年10月発売】
- 生成AIを活用して独学でエンジニアにジョブチェンジする方法
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年06月発売】
[BOOKデータベースより]
A型は優性B型は劣勢とした白人優性差別思想。ドイツに始まった人種差別の偏見は、日本に入ってくるやたちどころに「性格学」に化けてしまった。昭和初年、陸軍、医学界、心理学会、官界を巻き込んで引き起こした「血液型と性格」の大ブームと騒動を徹底的に追う。
第1章 「血液型人類学」のはじまり
第2章 「血液型進化論」の展開
第3章 軍隊と心理学
第4章 古川竹二の血液型気質学説
第5章 「探偵趣味の会」と「日本民族衛生学会」
第6章 血液型大行進
第7章 血液型と病気
第8章 時代の流れの変わり目
第9章 長崎医科大学事件
第10章 戦時下での血液型と性格
第11章 血液型にこだわる古畑種基
第12章 現在までの欧米の動向
補章 止むことのない社会病理