この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図解よくわかるこれからのヒューマンエラー対策 新版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年07月発売】
- Energy Innovation
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年11月発売】
- クルマ本解読100冊!
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年09月発売】
- 福野礼一郎のクルマ論評 7
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年12月発売】
- 2002年、「奇跡の名車」フェアレディZはこうして復活した
-
価格:990円(本体900円+税)
【2022年08月発売】





























[BOOKデータベースより]
9年前に発生した123便事故と、その3年前、1982年2月9日に発生したDC‐8羽田事故の反省に立つ日本航空としては、たとえ事業収益を圧迫しても、安全投資をなおざりにしてはならないはずであった。
第1章 操作されたマスコミ―8・12・18時24分34秒
第2章 日航ジャンボ機の破壊状況を検証する
第3章 軍用空域の恐怖―「自衛隊機は安全を確認しながら飛んでいない」
第4章 崩壊した「安全」の神話―安全でなかったフェール・セーフ設計の思想
第5章 信頼性整備方式の破綻―技術情報が伝えるボーイングの事故の歴史
第6章 危ないのは日航のジャンボだけではない
第7章 日航になぜ事故が続くのか
第8章 「民営化」で事故はなくならない
第9章 「事故調」は信頼できるか