この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- お待たせ!永田町アホばか列伝
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年02月発売】
- 庭園日本一 足立美術館の挑戦
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年12月発売】
- 図説 鼻とにおいの文化史
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2024年09月発売】
- 政策と価値
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【1991年01月発売】
- 政治における法と政策
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2023年09月発売】
[BOOKデータベースより]
プラトン、アリストテレスから、ロールズ、ノージックまで―。本書では、西洋政治理論の歴史を彩る思想家の知的遺産の発見・継承・展開を辿り、現代的意義について考察すると共に、人生にとっての政治の意味を探究する。類書にみられないユニークな構成と内容の概説書。
序章 人生にとっての政治の意味
1 知的遺産の発見(政治的共同体の理念―プラトン;アリストテレス)
2 神と人間の世界(神と人間の調和―トマス・アクィナス;世俗の世界に向かって―トマス・モア)
3 知的遺産の継承(国家の概念―マキアヴェリ;国民国家の論理―トマス・ホッブズ;ジョン・ロック;ジャン・ジャック・ルソー;モンテスキュー;人間社会の伝統・歴史―ディヴィッド・ヒューム;エドマンド・バーク;理性と自由―カント)
4 知的遺産の展開(大衆社会論の先駆者―ベンサム;J.S.ミル;トクヴィル;市民社会の生成と批判―アダム・スミス;ヘーゲル;マルクスの政治理論;フランス反動思想)
5 政治理論の現在(民主主義論の現代的展開;政治とコミュニケーション―アレント、ハーバーマス;実証政治理論の現代的展開;政治の世界の科学化―ラスウェルを中心にして;政治における理性;コーポラティズムの登場;正義論の復興)
終章 政治理論とは何か